キャンプを始めて早10ヶ月が経とうとしています。 始めた当初は冬キャンはしないつもりでいたのですが、、 やっぱりキャンプしたい!という気持ちが高まり、着々と冬に向けての装備を揃えてきました! 実は夏よりも冬キャンのが好きかも!?と感じたりするこ…
2021年5月にリニューアルオープンしたばかりの「やぐら沢キャンプ場」に行って来ましたので、紹介していきます! まだまだ開拓中で情報量の少ないキャンプ場だと思いますので、少しでも参考になれば嬉しいです。 目次 やぐら沢キャンプ場詳細 施設 マップ 利…
今回はここ最近で一番のお気に入りギアの mont-bell「マルチフォールディングテーブル」のレビューをしていきます。 2019年に発売されて以来かなり人気で今でも品薄状態が続いていますが、やはり人気なだけあるなぁと実感しております! 興味のある方の参考…
今回は道志村にあるとやの沢オートキャンプ場のレポートをしていきます! とても自然豊かで雰囲気も良く、とても素敵なキャンプ場だったので少しでも魅力をお伝えできればと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
今回は一台目の焚き火台が壊れてしまった為、悩みに悩んで購入したtokyo campの焚き火だいを使用したところ、とっても良かったのでレビューしていきます! 噂でも評判の良いtokyo campではありますが、どの辺が良いのか詳しく解説していきます。 目次 tokyo …
こんにちは。 今回のキャンプ地は【富士見の丘オートキャンプ場】です! 見どころがたくさんあるキャンプ場なので、出来る限り紹介していきたいと思います♪ 目次 富士見の丘オートキャンプ場 基本情報 3つの魅力 まさに100万だらぁの夜景 夕日がキレイ 富士…
今回は神奈川県相模原市にあります【秋山川キャンプ場】に行ってきましたで、レポートしていきます。 とてもネットやYouTubeでも情報が少ないキャンプ場なので、少しでも参考になれば幸いです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
今回の記事は、DODのフカヅメカンガルーテントSの試し張りを兼ねて、いつかのタープを組み合わせてデイキャンプをしてきました! 本来カンガルースタイル用にインナーテントとして作られているフカヅメテントではありますが、こんな使い方もどうかな?と思っ…
今回は、神奈川県相模原市道志川沿いにあるこのまさわキャンプ場に行ってきたので、レポートしていきます! あいにくの雨ではありましたが、キャンプ場に雰囲気がとても良くてすぐ好きになってしまいました♪ サイトからは川や滝が見え、木々に囲まれマイナス…
今回は大人気のアウトドアチェア、ヘリノックスのタクティカルチェアのMサイズとLサイズを購入しましたので、使用感をレビューしていきます! 憧れのヘリノックス。。 種類もたくさんありますが、今回はタクティカルチェアの魅力を少しでもお伝えできればと…
我が家ではキャンプに必須となっているタープ。 特にデイキャンプに行くときはタープ一つ持って行くことが多いです。 今回は新たにDODの「いつかのタープ」を購入し、使用してみたのでレビューしていきます! スポンサーリンク // 目次 「いつかのタープ」っ…
軽量化の最高傑作とも言えるスノーピークが誇る高性能シングルバーナーの「ギガパワーストーブ 地」の紹介をしていきます。 こちらは特徴といえば、軽量・コンパクトなのに、安定した火力です スポンサーリンク // 目次 ギガパワーストーブてどんなバーナー…
こんにちは! 今回は富士五湖の西湖にある「あんの〜ンキャンプ場」に行ってきました! 台風接近中だった為、色々ありましたがとても良い経験になりました。 当日の様子をレポートしていきたいと思います♪ 目次 あんの〜ンキャンプ場ってどんなところ? 魅力…
DODの多機能でオールシーズン活躍する多機能なヤドカリテント。 今回使用して2ヶ月ほど経つのでレビューしていきます! スポンサーリンク // 目次 ヤドカリテント詳細 3つの高機能 タープ要らずの2ルーム 広々快適インナーテント 夏は涼しく冬は暖かい ま…
今回は、7月の連休中にふもとっぱらキャンプ場に行ってきたので、レポートしていきます! 目次 予約は取れる? 混雑具合は? 気候は? 虫はいる? まとめ 予約は取れる? 7月に4連休があり、急遽土日で連休になったのでキャンプに行こうと思い立ったので…